会社設立&経営

【総集編】実録マイクロ法人立ち上げから確定申告 その後

マイクロ法人を立ち上げ一年以上がすぎ、二期目も終わりに入ってきました。

今までの流れを紹介します。この総集編では今までの実録歴史を振り返っていきます。

ポイント

・マイクロ法人を立ち上げてみたい

・マイクロ法人で分からない部分がある

・自営業の保険が高い

・自営業で節税したい

のような方へおすすめとなっています。

マイクロ法人とは?

自営業の方や国民健康保険に加入している人が、一人会社を立ち上げ売上最低限、給料最低限の設定を行うことで年間100万円近く節税できる!?といった合法でできる保険料、年金を大幅に減らすことのできる会社設立の方法です。

これだけだとよく分からないと思いますので以下、マイクロ法人の始まりから詳しいリンクを順番に貼っていきます。

マイクロ法人立ち上げについて

ここでは私がマイクロ法人の立ち上げをどのようにして知ったか、そのために何をするべきかを記載しています。その後法人の登記からさまざまな手続きに関して写真付きで実録を載せています。

そんなことも分からなかったの??といった案件まで載せています。

マイクロ法人の説明&開設するにあたって

今自分がいくら保険などに金額がかかっているか、必要なもの必要でないものの選択を行い、マイクロ法人立ち上げを決意するまでの流れが書いてあります。特に積み立て生命保険の解約、定期預金の解約は面倒であった体験談も記載

両学長を見てマイクロ法人を立ち上げる 〜 その1 断捨離、副業の事業決定までの巻 〜

はいぼこんにちは〜はいぼです‼️ それでは今日もお金の勉強していきましょー!で始まる両学長に感化され、マイクロ法人を立ち上げることにしました!ここまでに至る経緯を、なぜ立ち ...

続きを見る

立ち上げるため法人登記を行う。分からない手続きの実録

なるべく安く法人の立ち上げを行うべく、ネットで調べ手順を確認していきました。ネット上の代行してくれる会社に少し依頼を行い、手続きを行う上でわからないあれこれ、本当にこれでいいの?を記載しています。

両学長を見てマイクロ法人を立ち上げる 〜 その2 細かい疑問だらけ法人登記これでいいの?の巻 〜

はいぼこんにちわー!はいぼです! 今日もお金の勉強をしていきましょう!でお馴染み両学長から学んだマイクロ法人の立ち上げを進行中それでは今日もいってみましょう。 今回の第二回では自力でマイクロ法人を作っ ...

続きを見る

法人登記完了までその後後やるべき、税務署、市役所への手続き

法人の登記が終わり正式に会社として認定されたあとは、事業の手続きですね、奥さんを扶養に入れる、それぞれ役所、税務署への届け出を行っていきます。

両学長を見てマイクロ法人を立ち上げる 〜 その3税務署、役所、年金事務所へ 〜

はいぼこんにちわー!はいぼです! 今日もお金の勉強をしていきましょう!でお馴染み両学長から学んだマイクロ法人の立ち上げ!前回更新からまさかの落とし穴に落ちそうなので経過説明していきます。 前回の予告で ...

続きを見る

年金、保険、銀行の手続き

奥さんを扶養に入れる手続きが思った以上に大変だった。そして銀行の手続きもそれなりに面倒であった、その実録を記載しています。

【最終章】両学長を見てマイクロ法人立上げ 〜 その4 年金事務所&協会けんぽ&扶養&銀行口座 編 〜

はいぼみなさんこんにちわ〜!それでは今日もお金の勉強♪で有名な両学長を見てマイクロ法人立ち上げ書類全部終わったー!!!のはいぼです このセクションは結構精神力使いました!書類チェックしてもらうたびに言 ...

続きを見る

 

 

マイクロ法人の税金、確定申告、年末調整

マイクロ法人を設立した後は定期的にやることがいっぱい!順に載せていきます。

7月所得税申告を税務署へ

自営業の方で税理士の方に依頼しているためわからないことだらけでも助けてもらえました。これはそんなに難しくありません。

【所得税申告】7月納付期限 初めてやってみた 年金、源泉所得税、税務署に出す手続き

はいぼみなさんこんにちわ!両学長に感化されマイクロ法人を作ってみたはいぼです 今回は5月になると税務署から届く、「源泉所得税および復興特別所得税納付の手続き」をやってみました。+年金の手続き 納付期限 ...

続きを見る

年末調整

所得税申告の時と同じく税理士の方へ書き方を聞きました。書類が多いです。まとめて書類が送られてきますが、いる書類、いらない書類を分けてもらい、どこにどの数字を入れるか教えてもらいながら記入した実録。

【年末調整】マイクロ法人 初めての申告手続き 法定調書、償却資産、支払い報告書 編

マイクロ法人をR3年に立ち上げ年末調整の時期がやってきました! 本当に何もわからない状態からスタート 本業の方の担当税理士に助言をもらいながら作って申告終わりました!ので 来年の自分のためにも、年末調 ...

続きを見る

確定申告

これはもう依頼しました。やる気に満ち溢れていた初期ならまだ可能性はあったかな?いや、ないな。というくらいやる気を削がれました。一人でやっている人のyoutubeでも見てみたいです。

【疑問】マイクロ法人は本当にお得?初めての確定申告。

マイクロ法人を立ち上げ、初めての確定申告にぶち当たります。 今まで散々聞いてきました。 確定申告は非常にめんどくさい!と 法人と個人ではレベルが違う!と そんなにめんどくさいものをやりたくないが、時期 ...

続きを見る

その他疑問点&おすすめだった出来事

マイクロ法人を立ち上げた後事業を行う上であれ何?これおすすめ!を載せています。

保険証はいつ来るの?

保険証切り替えの時にいつもハラハラしませんか?その内容を記載

【マイクロ法人設立後】保険証いつくるの? 社会保険料削減できたのか?

はいぼそれでは今日も楽しくお金の勉強していきましょう!で有名な両学長に学んでマイクロ法人を立ち上げた後の話です! いやー学長!ありがたい話を聞いて法人設立したよ!ただまだ保険証とか本当にいくら引き落と ...

続きを見る

カード決済端末は審査が通りにくいので

事業を開始するにあたり私はカード決済を取り入れたかったので色々調べてsquareに辿り着きました。手続き瞬殺でした。

【新規開業】クレジットカード端末導入 無料で使える端末比較 Squareお勧めの理由

はいぼみなさんこんにちわー!今日もお金の勉強していきましょー!で有名な両学長を見て法人の立ち上げを行いました マイクロ法人事業を行う上で、お金の管理を全てクレジット決済にすべく,どこが良いのか探してい ...

続きを見る

子供の扶養、ジュニアNISA

マイクロ法人のお家芸!扶養は無料。子供が生まれたら保険の登録、そして2023年度まではジュニアニーサを立ち上げないと!その手続きの実録です。

【マイクロ法人】子供が産まれた時の手続き マイナンバー&保険証作成 何をやればいいのか?

私事ですが、子供が生まれたので手続きを行なっている最中でございます。 そして、マイクロ法人で子供用の保険証を新しく作らなければなりません。 マイクロ法人を立ち上げ、年末調整を控える中、子供が生まれた時 ...

続きを見る

東京商工リサーチの紙が届いた

法人を立ち上げると色々な書類がきます。そのうちの一つ。マイクロ法人を立ち上げた人ならみんな来るのかな?

【ナニコレ?】マイクロ法人初めて数ヶ月 関東信越国税局長 & 東京商工リサーチ から葉書が来た

  こないだ葉書が届きました。 事業をやっているの広告の葉書やら、重要な葉書やら知らない間にポストに入っています。 今回「関東信越国税局」&「東京商工リサーチ」から葉書が来たので報告します。   目次 ...

続きを見る

年金事務所からの手紙

4年に1度くらい来るんじゃないの?と言われたオリンピックみたいな手紙でした。

【面倒くさい】調査票がまた来た。健康保険、厚生年金、報酬等の調査を求む by 年金事務所長

R3年9月某日、郵便ポストにお手紙なあに?? 法人設立後よく目にするお手紙 この年金事務所からやたら来るイメージ。 今回の内容は 「全国健康保険協会菅掌健康保険および厚生年金保険被保険者の資格および報 ...

続きを見る

協会けんぽからのお誘い

協会けんぽからお勧めの入会案内と保険に関してのお願いですね。

【催告】協会けんぽからのお手紙 & 社会保険協会加入のススメがきた マイクロ法人

  こないだアンケートが来たかと思えばまた、新しいお手紙が来た。 現在マイクロ法人立ち上げから約半年がすぎ これでお手紙もそろそろ打ち止めかと思う。確定申告ができるかドキドキしてるのにもぅ( ;∀;) ...

続きを見る

これにて今までのマイクロ法人立ち上げは終了。今後の課題はマイクロ法人の売り上げを上げ、経費を使い節税をできるようになればさらにお得になる。最小限の稼ぎで、はあまりお得感がない。むしろイデコを考えると微妙とすら思える。法人で享受できる恩恵を最大限に活かしていこう。

マイクロ法人を立ち上げる前に勉強したこと、立ち上げ中に勉強したこと、立ち上げた後に振り返ったこと。それぞれの視点を振り返れるものをブログに残しておけたことは自分にとっても幸いです!

その他節税に関してふるさと納税をピックアップしました⬇️

ふるさと納税7年目 実際に購入して高評価&リピートな商品12選

ふるさと納税で何を購入しようか迷っている方!買うべきリピート商品をまとめました! はいぼ絶対に良かったものだけ紹介しますよ! 1万円以下のものから最大6万円のものまで区分けで紹介します。 ふるさと納税 ...

続きを見る

-会社設立&経営
-, ,