こないだ葉書が届きました。
事業をやっているの広告の葉書やら、重要な葉書やら知らない間にポストに入っています。
今回「関東信越国税局」&「東京商工リサーチ」から葉書が来たので報告します。
関東信越国税局からきた葉書
なんだろうかと、思ったら「源泉所得税に関する葉書」
なんと
納付状況が確認できていない
とのこと、
は?あの赤い紙に書いたやつだよね?と思いながら⬇️
出せ、と言われているなら出さねばならぬ、
なんでこれが来たのか一応税理士に聞いて見た。
きた葉書がこれ
かなりベタベタしている。折り畳みの葉書
何やら読むのがめんどくさいので、税理士に聞いて見た

税理士「あれ?所得税のやつ出しましたよね?」

みたいなやりとりをしたところ
税理士「4月分の給与がないのと、依頼している税理士がいないのかを書いて出せば大丈夫ですね、前回出した時に4月が0円、税理士の報酬が0円だったのでおそらく確認のための通知でしょう。」

葉書の書き方
赤線で囲っているところ 4月は事業開始していないので 人数が0人 支給額も0円
青丸で囲っているところは税理士を雇っているか、なのでもちろん0人 0円
ただそれだけ、
で、これを返信するのだけれども、
これ全然読んでなかった。
話を税理士から聞きながら書いて、よしこれで終わり!と、きりとり線にそって切りました。
ブログにUPするか、
と、思って初めてこの紙を読みました。
「剥がして、再度張り合わせて投函してください」
おーい!だったら切り取り線作るんじゃないよ‼️
全部切っちゃったよ‼️しょうがないので重ね合わせて投函します。。。
東京商工リサーチ
正直まだこれ書いてないけど、書くのがめんどくさい、
お願い事だからね、内容はこんな感じ⬇️
たまにこのような書類送ってくださいとくるけど、本当に面倒、なんで描かないといけないのよ!って思う。
ま、真面目だから書くんだけど、
こういう書類を送る個人ってどのくらいいるんだろう。
半分いるのかな??
送る方がバカだよ!って意見も多そうな気もするこの頃
学長に聞いてみたい( ;∀;)
てなわけで、来た手紙の内容は大したことがないけれど、個人事業やっている時よりくる書類はやっぱり多いんだな、
また何か来たら共有します٩( 'ω' )و