
旅行に行く際によく使うのは楽天トラベルを使います。
なんたって楽天ユーザーですから!
しかし、普通のホテル〜高級宿を考えた場合、一休は最強かもしれません。
今回は以下のポイントについてお伝えします⬇️
ポイント
・実は安値な一休
・検索機能が優れている


実は安値な一休
一休は高級宿が安いよ!お得だよ!って触れ込みで有名だけど、そうではない。
実際に一休、楽天、じゃらんで比較しても大差はない。
実際に自分が泊まったホテルで比べてみた
実際に比較してみた
早速見ていただきたい。ほんの一例だが「ラビスタ東京ベイ」で比較してみた
上から一休、楽天トラベル、じゃらんの順になっている。
もちろん同じ日付、条件で見ている
比較
・一休 24700円
・楽天 24700円
・じゃらん 24700円
なんと互角!ポイント争いで楽天が一位。
ただし値段は僅差!
ラビスタ東京名物「朝食いくら」を最高に美味しく食べる方法は⬇️
-
-
【豊洲】ラビスタ東京ベイで後悔しない7つの情報 子連れで宿泊
はいぼ朝飯最高‼️の名が高いラビスタ東京ベイへ宿泊してきました。 その中での気付きをリストアップ⬇️ ポイント 1)いくらに酢飯を使ってはい ...
続きを見る
続いて水上温泉 みなかみホテルジュラク
並びは先ほどと同じ
比較
・一休 30000円
・楽天 30000円
・じゃらん 30000円
これも同列!ポイントでやはり楽天がやや有利か、ここはビュッフェが神レベル!実録⬇️
-
-
【レベル激高】ビュッフェのレベルがまじ高い 群馬 みなかみホテルジュラク
はいぼ水上温泉知ってますか?? 群馬にある温泉地です、 草津温泉や伊香保温泉は聞いたことがあると思います。ざっくりその北の方です。 なんでもバイキングの評判が高いとのことで宿泊してきました。そこで ...
続きを見る
以上のことからも一休が決して他のサイトと比べて割高なことはないむしろ、
ここから先が本番です!
ある条件を付け足せば一番お得になる。
それが一休.com会員ランクだ!
一休の会員ランク
楽天のポイント還元はあまりにも有名だが、一休にもポイント還元がある。
その一覧がこれだ
最大で5%還元。
さらに一休はレストラン予約でも有名。
そのポイント還元も当然ある。
そして、ゴールド、ダイヤモンドの特典には下記のような物がある⬇️
ココがポイント
・アーリーチェックイン、レイトチェックアウト
・無料アップグレード
・ウェルカムアメニティ、ドリンク
・ホテルクレジット
その他駐車場無料、朝食無料などの特典もホテルによってはある。
詳しくは会員にならないと表示されないが、セールなど公式ホテルのHPよりも割安で泊まれる報告なども多数あり!
ホテルステイが趣味だけど、暇な時に一休とか色んなサイト見てるから、もはやホテルリサーチも趣味ですね。状況とか会員ステータスにもよるけど、今のところ一休のダイヤモンド会員が1番割安で泊まれる印象がある。33%還元とかあって、1泊3万くらいの宿なら9,900円割引で泊まれる。一休万歳。
— 西平将紀|SEO記事編集 (@webwriterseo) January 29, 2022
一休の話でいうと、ダイヤモンド会員でいる限りは、数多くの高級ホテルが10%以上のポイント割引が適用されることが多いので、一休に掲載があるホテルは、他社OTAや自社サイトで予約するインセンティブが全くない。
— 梅木雄平🌙 (@umekida) January 31, 2022
自社サイトが一番安いという主張はたまに見かけるが、10%ポイント割引で一休に負ける
どうでしょう?一休のランクを上げて泊まりたくなりません?
私はマリオットの会員なので今後一休とアメックスの両刀使いでお得な旅行を楽天から鞍替えしようと思っています٩( 'ω' )و
旅行系最強アメックス ➡️ マリオットボンヴォイ・アメリカン・エキスプレス・カード
検索能力が高い
一休は他の楽天、じゃらんと比べると検索能力が高い!
何が言いたいか、連休に露天風呂付き客室に泊まりたい場合、一休は全国から検索することができる。
例えばGWや年末年始など日程を決めて露天風呂付き客室を検索する場合
楽天やじゃらん
・日程を入力
・宿泊地を細かく設定しないと出てこない
・他の地域はまた選ばないと選択できない
一休
・日程を入力するだけで全国の宿が一斉に見れる。
全国の宿別にいらないよ〜!
って話ではなくて、細かい地域設定しなくて

これがめちゃくちゃ便利です。
むしろなんで他のサイトも同じようなことをしないのか?不思議です。
参考⬇️
一休高級ホテル・旅館が最大60%OFF!

まとめ
ポイント
・一休は他の旅行サイトと金額はほぼ同じ
・会員ランクが上がるとかなりお得!
・情報入力が楽
