会社設立&経営

【マイクロ法人】子供が産まれた時の手続き マイナンバー&保険証作成 何をやればいいのか?

私事ですが、子供が生まれたので手続きを行なっている最中でございます。

そして、マイクロ法人で子供用の保険証を新しく作らなければなりません。

マイクロ法人を立ち上げ、年末調整を控える中、子供が生まれた時に会社として何をやらないといけないか!をマイクロ法人の方に向けて!

 

ポイント

・保険証の手続きに関して

・ジュニアNISAについて

・ジュニアNISAの注意点

 

子供が生まれたら行う手続き!

子供が生まれたらいろいろ手続きを行う必要があります。詳しくはいろんなHPに似たようなことが書いてあります。多くの人が必ずやること⬇️

ポイント

出生届:出生証明書を役所に提出

 

児童手当:役所に提出。少しお金がもらえます。(所得制限あり)

 

子供の医療費助成:子供が保険治療を受ける場合、窓口負担が0円になる。各自治体で条件は少し異なります。

 

妊産婦医療費の助成:奥さんが母子手帳もらってから出産した翌月まで受けた保険治療の負担金が返金されます。

 

出産育児一時金:出産の費用から42万円補助が出ます。多くの人は直接病院で差し引きされます。

 

高額療養費:ひと月以内にかかった医療費が高額になった場合、帝王切開などが当てはまる

 

医療費控除:自費診療で助成金がない場合、年末調整を行う。マイクロ法人では奥さんが扶養に入っているはずなので年末調整で対応

 

正直どれもそこまで難しくありません。役所に行くのが面倒ですが、比較的簡単にできます。参考にしやすいサイトも多いと思います。なので詳しく乗せません。

そのほか特殊なものとして

 

参考

・子供が多く生まれたらもらえる助成金(自治体による)

・ひとり親助成

・国民年金保険料免除

 

これが当てはまる人は少数派では?自分は当てはまらないので手続きについて調べてはいません。

そして個人的に絶対早く請求を出したかったのが

 

ジュニアnisaの開設届

 

口座を開設するのに時間がかかるので早めに資料請求しておくべきです。

 

ジュニアnisaに必要な書類

 

どこで口座開設を行うか??それは学長おすすめSBI証券or楽天証券になりますが、楽天経済圏にいないのであれば日本一位のSBI証券で開設をお勧めします。

SBI証券ジュニアnisa口座開設リンク

 

sbi証券より引用

上記の画像の通り、提出しなければならない書類がいくつかある、子供の手続きで一刻も早く欲しいのが二つ

子供の マイナンバー & 保険証 

これがないと口座開設ができない。

 

マイナンバーを取得するには?

 

マイナンバーを取得するには出生届を出さないとだめ、出生届を出すとその後住民票を取ることができる。仕上がるまでは当日すぐできます。住民票にマイナンバーを載せることができるためそれを持ってマイナンバーをゲットできます!

非常に簡単。

そしてマイナンバーカードに関しては後で簡易書留で来るみたいです。

以上!

 

子供の保険証の作り方?

子供の保険証の作り方はマイクロ法人立ち上げの時と似ています。

 

お問い合わせ先は 日本年金機構

 

間違えやすいですが社会保険事務局やら協会けんぽではありません。ご注意を!

必要書類は主に二つ!

健康保険被扶養者届 +     住民票(マイナンバーの番号があれば不要)

この2点のみ!住民票は簡単に手に入るから、わかりにくい健康保険被扶養者届について解説!

 

さて、手続きはどのようにするのかについて詳しく日本年金機構に書いてあります。⬇️

家族を被扶養者にするとき、被扶養者となっている家族に移動があった時、被扶養者の届け出事項に変更があったとき リンク

上記リンクに飛んで提出書類をダウンロードします。ダウンロードするのは

 

⬆️青マーカーになっている、健康保険 被扶養者(異動)届(国民年金第3号被保険者関係を手に入れます。

 

書類作成

マイクロ法人立ち上げた時を思い出しませんか?自分は懐かしかったです。さて、これに記入をしていきます。上記に記入例がありますが正直わかりにくい、わかりません。マイクロ法人ではこのように書きますよ!ってのを乗せておきます⬇️

さて、上の段から詳しく見ていきますよ

 

まずは一番上、事業所整理記号を書きましょう。法人設立したときの資料に書いてあります。

次、事業所所在地、名称、氏名、電話を書きます。

事業主確認欄の1、確認とありますが、これはチェックしなくてOK、どっちでも良い。(子供が稼いでいるかいないかのチェックなので産まれたばかりだから稼いでるわけもないので)

事業主等受付年月日 適当に書いてください

A 被保険者欄

①被保険者整理番号 これは保険証に書いてあります

この赤く囲まれている番号のこと

②〜⑥はかけますよね???

⑦これが懐かしの年収の欄。個人事業 + マイクロ法人の役員報酬の合算を記入そして矢印で引っ張って内訳を書いてください。

ここまででAの欄は終了です。

ちなみにBの欄は記載不要。変更がある方のみの届け出なので、

さてCの欄にいきます。

 

特に、難しいところはないかと思います。この通りに記載で問題なし、

右下※族柄確認済み にチェックを入れてあり、⑤個人番号が記載されていれば住民票は不要となります。

 

これで書類作成は終わり

 

提出先

これも以前出しているはずなのでお分かりのはず、一覧を一応載せておきます

 

 

これに提出をして保険証が来るまで待ちます。

だがしかし!保険証が届くまでは数週間かかる。それを待ってから証券取引口座を作ったのでは年内に間に合わない可能性がある。(R3年11月現在)そのため子供医療費助成の紙を今回保険証の代わりに提出することにした⬇️

 

 

sbi証券にはこれが使えるのか書いてはいないが、保険証としての条件は満たしているはず、

この結果は問題なく開設できました!

 

ジュニアNISAの注意点

口座開設が終わったら早速買い付けを行わなければ意味がありません。ここで注意!

注意

・口座振込は子供の名義でないと受け付けない

・贈与税に注意

あまり意識していないでやりがちなのが「ジュニアNISAの口座に自分の名義で子供の口座へ振り込む」ことです。私はやってしまいました。結果、入金の反映ができず。やり直しになりました。

振り込みを行う際は子供の名義に名前を変更して口座振り込みをしましょう。

そして、ジュニアNISAの上限は80万円。2023年で終わりのため2022年現在、まとめて160万円振り込もうとしましたが、贈与税がかかってきてしまうので、年間予定金額通り、80万円にとどめておきましょう。贈与税は年間110万円以下ならOK

 

ジュニアNISA2024年以降

ジュニアNISAは2023年をもって終了。早くやらないと間に合わなくなっても知らんぞ!

見事ジュニアNISAで投資をできた人はおめでとうございます。2024年以降のジュニアNISAのポイントは

ポイント

・いつでも引き出し自由(全額出さないとダメ)

・18歳まで非課税で運用可能

・新しく買い付けはできない

かなり好条件ではないでしょうか?投資期間が15年ほどあればやらないてはない。マイクロ法人を立ち上げる家族であれば言わずもがなやっているでしょうが、口座を開設するのであればやっぱり為替手数料、諸々SBIが一押しですね!

 

【疑問】マイクロ法人は本当にお得?初めての確定申告。

マイクロ法人を立ち上げ、初めての確定申告にぶち当たります。 今まで散々聞いてきました。 確定申告は非常にめんどくさい!と 法人と個人ではレベルが違う!と そんなにめんどくさいものをやりたくないが、時期 ...

続きを見る

-会社設立&経営
-, , ,