
タイトルの通り、ジャズプレーヤーが第三部に入っているブルージャイアントをまだ一度も読んだことがない!人へ、読ませた後、感想を語る動画です。そしてその解説を聞くことで、このシーンってこんな意味があるのか、とか、ジャズプレーヤーならではの観点をいっぱい説明してくれます。
これがまたいい‼️
ただし、注意点として、ブルージャイアントを読んでからみた方がより楽しいです
動画内容紹介
このYoutubeの初動画が2021/05/10日なのでまだ結構日が浅いYoutubeです。
登録者数は600ちょい(R3年8月中旬)
漫画の解説を実体験を踏まえて話してくれるのがわかりみが深いです。
Youtubeでテンション低い人もほとんど見かけませんが結構テンション高めにしてくれているのでみてて楽しい♪
動画の流れ
ブルージャイアントを解説しているのが画像に出ている坪井さんです。動画ではたまちゃんと呼ばれる人から「坪井さーん」と良く呼ばれています。そして彼女からブルージャイアントを受け取っています。
受け取るのは1〜2冊、それを1〜2本の動画にしています。
オープニング流れ⬇️
坪井「たまちゃーん!」
たま「はい坪井さーん!、今回はこちら〇〇巻です!」
坪井「いいねぇ!それじゃ読んでみまーす!」
坪井さーん読書中・・・
読書後
たま「坪井さーん!どうでしたか?」
坪井「うーん、いいねぇ!何たらかんたら」
感想を説明
坪井「で、次の巻はないの?」
たま「ありませーん!」
坪井「えー!早く読みたいなぁ、早く持ってきてよ!でわまた!」
のような感じで進みます。
見所
さすが坪井さーん!プロジャズなんですね〜!と思わせてくれる見所。これを見るためにこのYoutube見てますと言える点をご紹介
ジャズあるある
ジャズあるあるをいってくれるところ!本当にジャズ知らないのでこれわかるー!あるある!っていうのを一杯言ってくれます。
例えば
・河原で練習する
・リードが高い
・もっとこい!
坪井さんの感想
原作の中でのキャラや表現について色々話しています。基本的に嬉しいことばかりあるみたいです٩( 'ω' )و
例えば
・ジャズってんなぁ ← 言わないらしい、スウィングしてんなぁ ならわかるらしい
・初めてライブをやるときの感想
・主人公 大を結構褒めてる!
・ジャズは熱いんだヨォ!わかるー!
・ジャズを爆音で聴くべきだ!みんな爆音できけ!
原作で出ている曲の紹介
原作中ではいろんな曲が出てきますが正直どんなメロディーかわかりません。
でも説明をしてくれることでなるほどー!と思わせてくれます。漫画の理解度が深まります!これは非常にいいと思う
例えば
イパネマの娘 ボサノバ:ブラジル生まれの音楽。ジャズマンも好んで演奏する曲
チェロキー ジャズの有名曲。テンポがすごい早い
全てを紹介はしませんがブルージャイアント見てこのYoutube見ると再度漫画を読みたくなります!そして早くシュプリームも読んで感想聞かせてー!ってめっちゃ思う。今後も活躍お待ちしてます!
まとめ
プロジャズマンも大絶賛!
10巻まで読んだ後の感想で、ジャズやっている人にも全員読んで欲しいというレベル。
個人的にも音楽漫画でここまで面白いものはない‼️やはり神の漫画、ブルージャイアント٩( 'ω' )و
アメリカ編が今やっていますがずーっと面白い。楽しみ!読んでない人はマジで読むべき