
今年、ハマりにハマったどハマり漫画を紹介します。
ただし!ワンピースやキングダム、鬼滅の刃などよく耳にするものは入れません。刃牙くらいのも入れないようにしてあります。今あげた漫画も知らないって?そんな人でも読めばむちゃクソ面白いので大丈夫!
無料で大量の漫画を読むならeBookJapanを使わない理由がない!理由まとめをチェック→eBookJapanオススメ
ジャンルは問わず、好きに紹介させていただきます。
それでは
アルキメデスの対戦

かの有名なドラゴン桜を連載し、現在ドラゴン桜2も同時に連載されている三田紀房先生の作品だ。
個人的に三田先生の漫画のファンであり、インベスターZ、エンゼルバンク、マネーの拳、は読ませていただいた。中でもインベスターZはかなりオススメである。
と、過去の作品は置いておき、この作者が描いているのであれば面白いはずだと思いながら、なかなか読み始めるのには抵抗があった。なぜならパッと見、日本の戦争を題材にしてあるからだ。
私事だが史実を基にした戦争ものは好みでないことが多い。しかし、さすがの三田先生。むちゃくちゃ面白いじゃないですか!!
あらすじは主人公の 櫂 直(かい ただし)がとあることで日本海軍へ入り、私利私欲のために動く奴らを暴力ではなく、頭脳で戦い勝利していく様は次のページを早くめくりたくなる。
序章は不正な金額を用いて戦艦大和を作ろうとしている海軍平山中将と繰り広げるバトルは様々な逆転劇が起こる。
また私は戦艦大和に対して興味が湧いてしまい、呉市に観光に行ってみたくなったこの頃である。
他にも歴史上の登場人物が次々と出てくる。史実は先ほども話したがあまり好みではないが、聞いたことのある名前が所々でてきては、この人はこんな役割を担っていたのかと、楽しく勉強させていただいている。是非とも読んでほしい!語りたい連載中の一冊だ!!
三田先生の他のオススメ漫画はこちら
知性をものすごく感じる三田先生のマンガ。 実写化もされ、社会全体に影響を与えた「ドラゴン桜」はあまりにも有名なはず。 他にも面白い作品は多いの今回ご紹介させていただきます。 読んだことがないって方は下 ... 続きを見る
【現代社会の教科書的マンガ】ドラゴン桜で一躍有名になった三田紀房先生のオススメマンガ
ヒナまつり

ヒナまつりと聞いて何それ?と読む前は思っていた。
大武政夫先生の作品 この作品は完結しました
この漫画をオススメしてくれたのは、はいぼの弟である。彼もまたコアな漫画オタクだがオススメしてくれてありがとう。
あらすじはヤクザ(新田)の元に超能力の使える女の子(ヒナ)が現れ二人の周りで起こる人情ドタバタギャグ劇場である。
読んでいるとストレスはなくほのぼのとした気分になる。うまい配分で仲間や敵が増えていく、疲れているときに読んでも全く疲れない。
心のオアシス的連載漫画である。アニメ化もされているが残念ながら私はアニメ見ていない。
ザ・ファブル

ザ・ファブルこれは映画の予告もTVで結構やっていたので知っている人も多いかもしれない、この作品は完結しました
が、
読んでない人、マジで損しません。特に中二病、バトル漫画、刃牙など好きな人は絶対好きです!
南 勝久先生の作品。知っている人は「ナニワトモアレ」の作品が有名でしょう。しかし、すみません、私ほぼ読んでません。
でわこのザ・ファブルどんな漫画か、一言で言うと
殺し屋が一般人の生活をする
これだけです。
え?それ面白いの?と思ったそこのあなた!
びびるくらい面白いYO!
主人公、佐藤明はズバ抜けてすごい超一流の殺し屋。彼のボスから「一年間人を殺さずに一般人として生活をしろ」と指令が出ます。その指令をこなすべく降りかかる事件に対処していきます。
そんな佐藤明に、面白おかしく痺れるぅ〜憧れるぅ〜♪
いっっっき読みマジでできます!
読んでてもつかれない一品!
ヴィンランド・サガ

こちらは歴史をテーマとした、ヒューマンドラマと戦闘が入り混じった漫画と言えるのか?
幸村 誠先生の作品
主人公トルフィンの成長を描く漫画。
トルフィンの少年時代から物語は始まる。
場所はアイスランド。ヒューマンドラマは割と好みで、初期設定の人の命なんとも思っていませんよのトルフィンが人のために何をすれば良いのかと悩んでいく成長の過程がものすごく好きです。
成長の途中に出てくるキャラクターも魅力的で、物語にいないとスパイスが足りなくなってしまう。
なんだかんだトルケルが好きだぁ!
ちなみに昔の戦争ものなので人もわんさか死にます。でもそんなグロ猪は出てきませんYO!
今回紹介する中ではなかなか更新が遅めの漫画になります。
BLUE GIANT SUPREME

このBLUE GIANT SUPREME これは載せるか迷いましたが、音楽系NO1。実質2章になります。この作品は1章が終わり、次章が始まっています→R3年現在さらに3章 EXPLORERが始まっています。
石塚 真一先生の作品。他には岳がめちゃくちゃ有名ですね!岳も読みましたが正直ブルージャイアントが圧勝でした!
できれば最初のBLUE GIANTを読んだ後読んでほしい!
ありきたりな言葉ですみませんが、ハマります。
バチクソ面白いです。何が面白いか、
漫画から視覚で音をここまで表現するものは見たことない!主人公の努力・友情・勝利?成功への軌跡が素晴らしく基本感動しっぱなしです!
主人公宮本大は愚直とも言えるほど夢に対して真っ直ぐ!そんな彼の生き様を表した漫画。
スラムダンクを読んだ人がバスケをやりたくなるように、ヒカルの碁を読んだら碁を打ちたくなるように、この漫画を読んだらジャズを聴きたくなる!もしくはサックスを吹きたくなること間違いなし!
実際この漫画を読んだ後なんどもジャズを聴きました笑
父親がサックスを吹いていたのでわかりますが必ず防音の部屋、もしくは作中に出てくるような河原で吹くことをオススメします。
めちゃ音でかいので!!
世界で一番、俺が〇〇

水城せとな先生の作品。この先生の失恋ショコラティエはドラマ化もされているので知っている人も多いのでは?失恋ショコラティエ面白いですよね〜!人間の心の欲望、クズっぽさここら辺が自分はすきですぅ!
さて今回の世界で一番、、、も
お、も、し、ろ、いぃ!!!
早く続きが読みたいのになかなか単行本が出ないのがくやしゅーてくやしゅーてたまらんのですわぁ、
この漫画主人公が誰!?って感じなのですが、どんな話かと言うと
柊吾・アッシュ・たろの幼馴染男三人の目の前に突如ナナミという女の子が現れます。
そのナナミは三人にゲームをしようと提案します。それは
三人の中で「一番不幸になった人はどんな願いも叶えられる」といったゲームです。
もちろんゲームにみんな参加しますがそのストーリーよくぞ描いてくれました!ありがとう水城先生!!
人間関係の崩れ方、外部からやってくる人間の鬱陶しさ、
最高に腹黒さ、はらわた煮え煮え、ザマァ笑
なシーンもりもりだくさん。アァー早く次読みてぇなぁ。
マイホームヒーロー

こちら原作と漫画が分かれているのですが、
朝基まさし先生の絵は知っている人多いですよね?サイコメトラーEIJI、クニミツの政など読んでましたねぇ〜、EIJIのドラマも見ましたねぇ〜。
とそんな朝基まさし先生と、原作山川直輝先生のコラボ作品
マイホームヒーロー
一見題名からはどんな話?アイアムアヒーローなら知ってるけど・・・みたいな感じで読み出しました。
いやー、やられました。濃度が濃い。一巻一巻内容が濃い。
本当に何度も何ども、読み返したくなるサスペンス。
すごい簡単に説明すると、
主人公、鳥栖哲雄(とすてつお)が娘を取り巻く事件に全力で処理していく内容。
正直、自分の年齢も関係していると思うが今までの作品の中では1位!
これはネタバレされたら怒る!ので何も語らず読んでください。4649!
終わりに
以上、個人的読んでほしい7選でした!
知らないものが1つでもあったら是非読んでほしい!
損はさせない自信はあります!
年齢的に30〜40の人がハマりそうなのが多いかも、はいぼもその年代なので、また他のまとめ必読本もUPしていきます。
その他絶対おすすめの漫画アプリと漫画紹介は⬇️
-
-
[全部無料]マンガアプリを使い倒す 人気漫画も毎日無料 絶対導入すべきアプリ8選
はいぼみなさんこんにちわ!毎日マンガライフはいぼです 今日は私が毎日使用している無料まんがアプリ&無料でこのまんが読んでて面白い!と思えるものを紹介していきます。 先に使用しているアプリを紹介しま ...
続きを見る