R3年9月某日、郵便ポストにお手紙なあに??
法人設立後よく目にするお手紙
この年金事務所からやたら来るイメージ。
今回の内容は
「全国健康保険協会菅掌健康保険および厚生年金保険被保険者の資格および報酬等の調査の実施について」
ながーい!、長すぎる!文章!
読む気が失せる!そのためまた担当の税理士の方へ聞いてみた。。。。
目次
また来た調査票は一体なんだ??
とりあえずきた内容を見てみた、開けるのも、読むのも面倒くせ〜、が来たからには仕方がない、
どうやらこの書類、担当税理士の人曰く、4年に一度くらいのペースでくる書類らしい。
国勢調査と同じか!!開業初年度から来ることは珍しいとのことでした。
こんなヒキいらねー‼️
そして来た書類がこちら
読む気にならねー、出すのがめんどくせー、出すの言われてパッと思いつかねー、
とりあえず提出していただくものについてまとめたので出していくぞ!
提出していただくもの
1)提出書類チェックリスト
これは同封されている⬇️
これについて解説していきます。
1,報酬・雇用に関する調査票 これに関しては後で
2,源泉所得税領収書(写) これは税務署に以前持って行ったものの控えだ!
これが三枚綴りくらいになっていてその控えがあるはず!なければ、紛失か、、、
3,賃金台帳(写) これは正直マイクロ法人で、自分一人、なので作っていはいなかったが、作りました。簡易的なやつを
ざ、シンプル。これでいいのかレベル。ま、内容がわかるからいいでしょ
4,出勤簿、タイムカード これは役員のためなし と記載
2)報酬・雇用に関する調査票
これはどう書けばいいのかよくわからないので税理士の人に言われるがまま書きました。
会社の名前やらなんやらはわかるのですが、そこから下、どの数字がどの数字を書けば良いのかわかりませんでした。
教えてもらった数字はこんな感じらしい。1ヶ月の勤務日数、給与支払日、は人によって差があるでしょうが他はほぼ同じになると思います。
3)源泉所得税領収書(写)個人別所得税源泉徴収簿(写)
これは先ほど1)でかいたやつですね!、でも個人別所得税源泉徴収簿とは??
調べたら⬇️これ見たことあるやつ
年末調整とかで使うやつな気がする、とりあえず今回はよくわからないのでパスします( ;∀;)
4)賃金台帳(写) 5)出勤簿又はタイムカード(写)
これも1)でやりましたね!
以上でコンプリート。
終わって仕舞えばなんてことはない、が、調査票がポコポコ来るイメージ。不正がないのかチェックしてるんでしょうが、これをチェックするのもめんどくさいなー、役所で働くのもめんどくさそうだ( ;∀;)
確定申告がちゃんと自分でできるのか、不安であるが、もう書類はお腹いっぱい気味なのでしばらく遠慮したいものである。