会社設立&経営

【節税】マイクロ法人とイデコ(iDeCo)&小規模企業共済の関係は?

マイクロ法人を立ち上げたあとまだ手続きしていなかったものがイデコ。節税を行うためにやっておくべきものの一つとしてイデコが気になりませんか?個人事業主であれば

イデコはMAX月に68000円を控除して運用できます。そこで、

はいぼ

マイクロ法人を立ち上げたけどイデコの掛け金はどうなるの?

上記について確認してみました。

 

マイクロ法人とは?

ご存知の方も多いと思いますが、健康保険+年金を最低限の賭け金で保証を手厚く受けることができるシステムのことです。

その金額はおよそひと月二万円。扶養家族が何人いようと変わりません。

 

 

この表で見ればわかりますが月額68000未満の収入であれば、最小限の支払いで受けることができます

詳しく知りたい方は両学長の動画をみて、細かい補足をこちらのブログから確認してみてください。

 

 

両学長を見てマイクロ法人を立ち上げる 〜 その1 断捨離、副業の事業決定までの巻 〜

はいぼこんにちは〜はいぼです‼️ それでは今日もお金の勉強していきましょー!で始まる両学長に感化され、マイクロ法人を立ち上げることにしました!ここまでに至る経緯を、なぜ立ち ...

続きを見る

 

控除、非課税を使って節税に使えるもの

マイクロ法人で保険料、年金をうまくコントロールできたらば、課税所得をいかに減らして所得税、住民税をいかに節税したいものです。少し意味合いが異なる部分がありますが、大まかに4つあります

 

ポイント

1、小規模企業共済

2、積み立てNISA

3、iDeCo

4、経営セーフティ共済

これらがあるのですが、今回iDeCoをやるか迷ったことについて記載します。

 

iDeCoでいくら掛けられるのか?

イデコをやる際に迷ってことがありました。

個人事業出はMAX月に68000円掛けられるが法人の場合月に55000円もしくは月に23000円しか掛けることができません。

マイクロ法人だからうまく個人事業でかけられるのかがわかりませんでした。

結果!

どうやら月に23000円しか掛けられません

 

ま、それでも少し控除が増えるのですが、

イデコの出口戦略を考えると

面倒になりやる気を失いました。。。

 

自営業の場合と比べて45000円の差があります。年額にして54万円の控除の差。

これを考えると保険料+年金の差を考える部分も出てくる。

保険料は人によって変わるが、年金は年額約20万程、保険料が年額34万円ほどであればマイクロにわざわざする必要もない‼️

手続きも面倒になるし、これは落とし穴、、、

 

実際に今自分が行っているのはせいぜい小規模企業共済を賭け金MAX、積み立てNISAをMAX、ジュニアNISAをMAX、本当は経営セーフティ共済もやろうと思ったが、この年末、手続きが間に合わない、

もう少し早く手を打っておけばよかったか、、、

【疑問】マイクロ法人は本当にお得?初めての確定申告。

マイクロ法人を立ち上げ、初めての確定申告にぶち当たります。 今まで散々聞いてきました。 確定申告は非常にめんどくさい!と 法人と個人ではレベルが違う!と そんなにめんどくさいものをやりたくないが、時期 ...

続きを見る

 

小規模企業共済についてはそのまま継続できます。

 

-会社設立&経営
-, , ,